扉
由来
祭事
お守り
星廻り
地図
境内
お問い合わせ 

(禁)無断転載

境内図

当社は上京区一条通に面し、敷地面積は約450坪
昭和4年11月に 現在の八棟権現造の現社殿に造替した。
明治の改正によって陰陽道等の外来神は廃され素戔鳴尊を
主祭神とすることとなった。


御祭神
大将軍(素戔鳴尊)*太歳神(天忍穂耳命)*大陰神(市杵嶋姫命)
歳刑神(田心媛命)*歳破神(湍津姫命)*歳殺神(天穂日神)
黄幡神(活津彦根神)*豹尾神(熊野櫲樟日命


五社
享保3年勧請
恵比寿神社・・商売*稲荷神社・・開運*天満宮・・学問
長者神社・・金運*金毘羅神社・・交通安全


三社
命婦神社・・女性の守護*厳島神社・・芸能*猿田彦神社・・導き


大金神神社
歳徳神社
安政4年地鎮祭


方徳殿(収蔵庫)
昭和47年神像79体重要文化財に指定された事をうけ
神饌所を取壊しの上 同49年に上棟祭50年竣工


地主神社(大杉大明神)